育てる 〜 ミルトニア 〜 |
 |
ミルトニアは冷涼な場所を好み、水が大好きな洋蘭です。
いつも湿っているように水をやって下さい。
水やり |
夜間の温度がおおよそ15℃以上のとき
|
鉢の表面が乾いたらたっぷり水やりをします。 |
夜間の温度が8℃~15℃くらいのとき |
表面が乾いて2日後にたっぷり水やりをします。 |
※開花期になったら3~4日に1回水を与えましょう。 |
長く楽しむコツ |
 |
買うときは左写真のように
できるだけつぼみの多い株を選びましょう。 |
家庭での管理 |
栽培適温 |
20℃(最低気温:10、最高気温:28℃) |
つぼみを咲かせるには |
水をたっぷりと与え、直射日光には当てないようにして
午前中半日ほどレースのカーテン越しに日光をあてましょう。
|
長持ちさせるために |
黒線でかこった部分をキャップといい、中に花粉があります。
花粉と、キャップの花粉を落とさないようにしてください。
花びらの縁が擦れやすいので移動には注意しましょう。

キャップは取れやすいのでご注意ください。 |
育て方のポイント |
・真夏は夏バテしますので、夕方、植物全体と鉢の周囲に広く水をかけ、
風通しの良い場所に置きましょう。
・直射日光を当てると弱ってしまうので、
四季を通じて明るめの日陰に
置くのが最適です。
・暖かな部屋ではいつも湿っているように水を与えてください。
|
植替え |
植替え時期:花が終わった6月(梅雨時)か9月中旬の少し涼しくなった頃
植替えに必要な道具:ハサミ(根が傷んでいる場合などに使います)・プラ鉢・用土(モルバーク)・肥料(モルコート)
植替え手順:1号大きいサイズの鉢(根鉢周りに指1本分のスペースがあるくらいが目安)に植替えます。
根が先まで黒くなっている部分は、水で流しながら消毒したハサミで切って整えます。
このとき根鉢は小さくなるので、大きさに合わせて小さいサイズの鉢に植替えすると良いでしょう。 |

花の終わった花茎をつけ根で切ります。
新芽が出ている方向にスペースをとり、
バークを詰めます。
健康な根のとき根鉢は崩さないように
しましょう。
鉢の中の隙間はカビの発生や
根の生育不良の原因になりますので
割り箸などを用いてしっかり
詰めましょう。
|
→
→
|

肥料(モルコート)を規定量、
ばら撒きします。
肥料(モルコート)使用量 |
3号鉢の場合 |
1g |
4号鉢の場合 |
2g |
5号鉢の場合 |
3g |
|
×(まとめ置き)
○(ばら撒き)
|

植替え日と与えた肥料の量、
品種名をラベルに記入しましょう。
鉢底から茶色い水(バークの粉)が
出なくなるまで
水をたっぷりと与えてください。
|
↓ ↓ ↓
完了
|
Copyright © 1999 Mukoyama Orchids Co.,Ltd. All Rights Reserved.